TEL:0120-297-990 Mail:key@shion-k.com
【営業時間】9:30〜18:00 【休日】土・日・祝 【住所】〒302-0103 茨城県守谷市大山新田419-7
当社で使う皮革
イタリア及びスペインの老舗タンナーの皮革使用
当社はラ・ペルラ・アズーラ社やテンペスティ社、ミレ ット社等のベジタブルタンニンなめし革のみを使用しております。当社スタッフが直接現地に赴き、商社を通さず大量に仕入れるため、国内商社や卸業者を通した場合の半値近い価格で入手出来ております。このベジタブルタンニンなめし革は植物(草や木の汁など)から抽出したタンニン(渋)を使ってなめす手法ですが、作業工程が非常に多く、昨今の数日で鞣してしまうクロームなめし革に比べ高価、高品質となります。
ラ・ペルラ・アズーラ社(イタリア)の皮革
イタリアのトスカーナに1967 年創業のラ・ペルラ・アズーラ社
ラ・ペルラ・アズーラ社の原材料は主にフランス産の「ショルダー」を使用しております。 ラ・ペルラ・アズーラ社の多くのコレクションはこの地方に伝わるクラシカルな製法の元に製革されており、当社使用の「ダコタ」はフルベジタブルタンニンなめしで、天然の鉱物色素を使ったアリニン仕上げです。色素が中まで浸透する真通しでありながら、革の繊 維質がしっかりしており、使い込むにつれて艶と透明感が増し、独特の味が出てきます。 しっとりしており、吸い付くような感触はダコタならではのものです。名入れの際の切れ も絶妙でインパクトの有る押しが可能です。
イタリア植物タンニンなめし革協会 品質保証タグ
ミレット社(スペイン)の皮革
スペインのバルセロナに1880 年設立の老舗ミレット社
ミレット社は、伝統的に厚手の皮革に評価が高く、世界のトップブランドもうならせる植物鞣しの革を作っております。1枚革仕様のベルトやキーホルダーで使われてる「バルセロナ」は 牛革の最高部位であるバット( 尻) で、その質感と弾力性は他の皮革を圧倒する迫力があ ります。
こだわり
他では手に入らないパーツ
当社ではネットで簡単に手に入るパーツではなく、世界中の厳選したパーツを使用してます。例えば二重リングはイタリアの二重リング専門メーカーの製品で、特殊焼き入れが施されており大きく開いても隙間が出来にくい構造となっております。
当社のリングをスマホに挟んでみました
10mm開いても元に戻ります
当社の二重リングはイタリアの老舗メーカーから直輸入したものを使っております。最高品質のバネ鋼を特殊焼き入れしており、10mm程度開いても隙間が出来ません。またバネ圧が弱めで、鍵に通しやすく、爪も痛めません。切り口も斜め切りになっており、フォルムにも拘っております。
最先端の機材
独自開発のマシン類
独自開発した機材により、高品質でありながら、低コストを実現しております。